カテゴリー
主日共同の礼拝説教

逆転の祝福

2016年8月28日夕礼拝
和田一郎伝道師
創世記12章1~7節
ガラテヤの信徒への手紙3章6~9節

Ⅰ.はじめに

ガラテヤ書が書かれた当時は、キリスト教が生まれて20年という、まだ信仰理解や教理が未熟だった時期です。旧約聖書という壮大な歴史の中に現れた、ナザレのイエスという人を巡って、パウロは、地中海周辺を奔走し、間違った福音理解、まだよちよち歩きのキリスト教の福音理解を正しく伝えるために、手紙を書いて、各国の信徒に手紙を書いていました。
パウロは3章の前の節で、ガラテヤ地方に宣教旅行に行った時、信仰によって聖霊が降った体験を思い出させました。自分と一緒にいた時に、善い行いをしたとか、しなかったとかに関係なく、信仰によって聖霊が降った出来事です。ガラテヤの人達に、その事を思い出して、忘れないように、この手紙の3章の冒頭で、熱心に諭しています。